ロマン・ポランスキー (巨匠の歴史)

溢れる才能でポーランド映画界の枠からはみ出した監督

Roman Polanski (1933~)   ●少年時代は戦争を体験
 ポランスキーは名匠であるが、彼ほど辛い過去のある監督は他にはいまい。ポランスキーはユダヤ系のポーランド人で、7歳のときに家族と一緒に強制収容所にぶち込まれている。自分だけは脱走に成功するが、母は中で死ぬ。レジスタンスやワルシャワ蜂起の事件も体験。戦後に父と再会した。

●第一作が彼の運命を決めた
 二十歳になって役者としてポーランド映画界にデビュー。当時はアンジェイ・ワイダの作品に出演していた。55年からは短編映画を監督するようになり、映画学校でも話題になる。29歳にはようやく初の長編映画「水の中のナイフ」を手掛けた。これはベネチアなどで国際的な評価を獲得した。登場人物はたったの3人で舞台はヨットの上だけ、セリフもほとんど無いというシンプルな内容だったのだが、これがなぜだか目が離せない。彼の映画作りに対する姿勢がうかがえる。第一作にして彼はポーランド映画の歴史的名作を残すことになったのだ。

●国際的に活躍
 ポーランド語はもちろんのこと、英語、フランス語もぺらぺらであった彼はフランス、イギリス、アメリカと抵抗なく本拠地を移動している。どの国でも彼の作る映画は偉大であり、国際的に評価が高い。「反撥」、「袋小路」、「吸血鬼」はイギリスだが、いずれもポランスキーの最高傑作といっていい内容であった。ただしポーランドでの評価だけは低かったようで「イデオロギーがない」とののしられたこともある。63年に息苦しい社会主義国ポーランドを離れてから、彼は二度とその地に戻ることはなかった。

●愛妻を殺される
 映画史上最も悲惨なスキャンダル。アメリカで、ポランスキーの愛妻シャロン・テイトが、お腹の中の赤ちゃんと一緒に惨殺されてしまう。ポランスキーは絶望した。ポランスキーは、シャロンと暮らした日々が人生で最高に幸せだったと語る。ポランスキーはもうアメリカには住まないと吐いたが、シェイクスピア劇を血生臭いスタイルで仕上げた「マクベス」で復活。73年にはアメリカ市民権も申請し、74年にカラー映像のハードボイルド映画「チャイナタウン」が絶賛される。
 ポランスキーはとりわけ心理的恐怖映画を得意としており(処女作「水の中のナイフ」もそういう感じがしないでもない)、現在までにその手のホラー映画、サスペンス映画の傑作を次々と放っている。これも過去の悲しい記憶が反映しているのであろう。
 ちなみに、役者としてもなかなかで、「他人のそら似」に映画監督役でカメオ出演しているところが笑えた。

オリジナルページを表示する