フランコ・ゼフィレッリ (巨匠の歴史)

新感覚シェイクスピア映画作家
Franco Zeffirelli
(1923~)
  ●もともとはイタリアの舞台監督
 フランコ・ゼフィレッリは、若くしてルキノ・ヴィスコンティの劇団に入団し、装置係りを担当、やがてイタリア一の装置家となり、オペラも数え切れないほど演出する。ヴィスコンティの助手ともなり、映画「夏の嵐」(53)などを手伝うが、まだ名前は売れていなかった。

●「ロミオとジュリエット」にオリビエが惚れた
 彼の名声が世界的なものになるのは、60年の舞台劇「ロミオとジュリエット」を演出してからである。彼の演劇は、いまだかつてなかった新感覚のシェイクスピア劇であり、古典的な演出を打破したものであった。英国一のシェイクスピア俳優ローレンス・オリビエはその劇を見て感激し、「新しい創意をもった若々しい演出家」だとゼフィレッリを絶賛した。
 やがてゼフィレッリは映画監督も担当するようになり、シェイクスピアの喜劇「じゃじゃ馬ならし」で好評を博した後、例の「ロミオとジュリエット」を映像化した。
 この映画はローレンス・オリビエの応援もあり、オリビア・ハッセーを主演に置き、ニーノ・ロータの美しいテーマ音楽を使って、フレッシュな青春ドラマとして完成させれている。それは「ロミオとジュリエット」映画の極めつきといっても過言ではなかった。

●現在も文芸大作を次々発表中
 ゼフィレッリは今も現役バリバリで、文芸大作を中心に頑張っている。やはりシェイクスピアに拘っているようで、「オテロ」「ハムレット」も演出した。
 宗教にも興味があり、聖人の青春ドラマ「ブラザー・サン シスター・ムーン」は名作である。近年は「尼僧の恋」でメガホンを取った。
 個人的に好きな映画は「チャンプ」。ボクサーのお父さんとその息子の交流を描いた涙の傑作だ。実はリメイク映画だが、出来映えはオリジナルを凌ぐ。

オリジナルページを表示する